元ホームレス嫁– Author –
-
マルタに英語学習&友達作りコミュニティ?!|曜日ごとのイベントと実際に
マルタで留学や長期滞在をしていると、必ず耳にするのが「イングリッシュカフェ」というイベントです。観光客、留学生、現地で働いている人まで多国籍な人たちが集まり、英語での会話を楽しみながら友達を作ることができます。気軽に参加できるカジュアル... -
【2025年最新】マルタに引っ越したら最初に行くべきスーパーと買い物ガイド
マルタに到着して最初に困るのは「食材や日用品をどこで買えばいいの?」ということ。私もマルタに引っ越してきたとき、知り合いもいなかったので、買い物に本当に苦労しました。 この記事では、マルタで暮らし始めてすぐに役立つスーパー・市場・日用品シ... -
マルタワーホリでできる仕事まとめ【英語力別・マルタ求人最新情報!】
2025年から日本とマルタの間でスタートするワーキングホリデー制度。ただし現時点では、マルタワーホリでどんな職種が正式に許可されるかといった詳細はまだ発表されていません。 そこで本記事では、現地で実際に見られるマルタ求人の傾向をもとに、ワーホ... -
日曜限定!ビルグ(Birgu)のフリーマーケットへお宝探しに行ってきた。
日曜日の朝にしか開かれない、ビルグ(Birgu)のフリーマーケット。マルタ観光の定番スポットというより、地元の人が集まる生活感あふれる市場です。長期滞在者やワーホリ中の人に特におすすめできる場所で、毎週通うローカルもいるほど人気があります。 ... -
2026年最新|マルタワーホリ申請条件と手順【体験談&予想あり】
マルタでついにワーキングホリデー制度が始まります!開始は 2026年1月。対象は 18〜30歳の日本人。これからマルタでワーホリを検討する人向けに、制度の概要・申請条件・必要書類・手順をまとめました。(※まだ詳細は未発表のため、この記事には、私の予... -
【2025年最新】マルタで救急車を呼んだ体験談|電話・到着時間・費用・処置の流れ
海外生活や旅行中に「もし事故や体調不良で救急車を呼ぶことになったら?」と不安に思う方も多いはずです。私自身、マルタ滞在中に実際に救急車を利用した経験があります。この記事では、112に通報してから到着するまでの時間・病院での処置の流れ・費用を... -
マルタの病院の探し方|ワーホリ・留学・長期滞在者向けガイド
マルタでワーホリや長期滞在をしていると、風邪をひいたり、体調を崩して病院に行く必要が出てくることがあります。しかし「公立と私立どっちに行けばいい?」「薬局でも診てもらえるの?」と迷う人は多いです。 ここではマルタの病院の探し方を、公立病院... -
マルタの医療費まとめ|病院・薬局・歯医者の料金
「マルタで医療費ってどれくらい?」——長期滞在の不安、まずはここですよね。観光や短期は旅行保険で十分でも、住むとなると病院・薬局・歯医者は避けて通れません。私と周りの体験を交え、リアルな金額感をまとめます。 公立病院(Mater Dei Hospital) ... -
マルタ留学・ワーホリの持ち物リスト|日本から持っていくべき必需品20選
2026年1月から日本とマルタの間でワーキングホリデー協定が正式にスタートします!留学にも人気なマルタ。「マルタに移住するけど、何を持っていけばいいの…?」そんなあなたのために、実際にマルタ在住の私が「これは持ってきて正解!」と実感した日本の... -
マルタの生活費は格安○○円?ワーホリでかかる費用と給料を公開!
温暖な気候、美しい海、そして英語圏という魅力がそろったマルタ。2026年1月から始まるワーキングホリデー先として近年注目を集めていますが、実際の生活費や収入が気になる方も多いはず。今回は、マルタでのリアルな出費と収入事情をわかりやすくご紹介し...