実体験ガイド– category –
海外や日本で実際に試した手続き・学校・資格・サービス・学びの実体験ガイド。費用・手順・成果・注意点を一次情報で解説。
-
今すぐ使える!海外勤務で信頼される英語ビジネスメール術【実践テンプレ付き】
はじめに 海外で働くようになると、避けて通れないのが「英語でのビジネスメール」。しかし、学校で習った英語や日本語の敬語とは全く違うルールや文化があり、最初は戸惑う人も多いはずです。この記事では、英語メール初心者でもすぐに実践できる基本マナ... -
未経験・英語ゼロでも海外就職できた!評価されるスキル5選とは?
英語もITも苦手な私が海外で働けた理由 「海外で働くには、英語力とITスキルが必須」——そう思い込んでいませんか? 実は私も、公務員からキャリアチェンジを目指したとき、英語は独学レベル、ITもパソコンの基本操作がやっとという状態でした。 でも、ある... -
2ヶ月で寿司職人に!寿司学校の実体験と卒業後の海外就職ルートを解説
「寿司職人になるには10年修行が必要」──そう思っていませんか?私もそうでした。でも実際は、たった2ヶ月のスクール卒業で、海外の寿司店に就職できました。 今回は、私が通った【Sushi Lab College】について、以下の内容をリアルにお伝えします👇... -
【実録③】日本でも海外でも思った。“働き方”は、自分で決めていい。-海外で寿司職人になった話-
“働くってなんだろう?”に、私なりの答えが見えた話。 辞めたあとは、別に「裏切られそうで怖い」って思ったわけじゃなかった。私が本当に怖かったのは―― 「どっち側の話も知ってる人が、いなさすぎること」だった。 海外で働いてる人って、SNSではキラキ... -
【実録②】夢だった海外就職、始まって3日目で「終わった」-海外で寿司職人になった話-
マルタに行って、人生変えた!…って言いたかったのよ。でも現実は…パワハラ・無視・給料詐欺・謎ルール・契約書の罠・蕁麻疹・謎ルール・謎ルール・謎ルールなのにね。“寿司職人”としては、めちゃくちゃ成長してた私がいたんですけど?👉 第1話はこ... -
【実録①】日本で死にかけて、マルタで人生変えた。-海外で寿司職人になった話-
英語ゼロの元公務員が、気づいたらマルタで寿司握ってた話気づいたら、マルタで寿司握ってる。だけどちょっと前まで、公務員だった。毎朝スーツ着て、満員電車乗って、定時に出勤して、ちゃんと働いてた。 「安定してるね」って言われてた。親にも安心され...
1