MENU

【2025年版】マルタで日本食!ワーホリ中におすすめの厳選6店を紹介

【2025年最新】マルタの日本食おすすめ6選|ワーホリ中も日本の味!

マルタでのワーホリや留学生活が長くなると、恋しくなるのが“日本の味”。
実はマルタには、寿司・ラーメン・カツ丼からふわふわパンケーキまで、
本格的な日本食を楽しめるお店が意外とたくさんあります。

この記事では、マルタ在住者が実際に通う日本食レストラン&カフェ6選を紹介。
食事が合わないと感じた時や、ホッと一息つきたい時の参考にどうぞ🍜✨

目次

🍣マルタの日本食おすすめレストラン【ご飯編】

🍣1. Hanabi

新鮮なネタと美しい盛り付けが魅力の寿司店。
特に海鮮丼のクオリティが高く、現地在住日本人の間でも評判。
「海外でこのレベルの寿司が食べられるなんて!」と驚くはず。
かつおのタタキや、熟成したマグロもおすすめ。

マルタにある本格寿司屋さんのイメージ写真
引用元:Hanabi Malta – Valley Road, Birkirkara

📍所在地:207 Triq il-Wied, Birkirkara BKR9014
💬おすすめ:海鮮丼、かつおのタタキ

🍜2. Wasabi Sushi

名前のとおり寿司がメインだけど、実はラーメンが本格派!
濃厚なスープに大きなチャーシュー、味玉までのっていて、
日本のラーメン屋にいるような気分になります。

🧡 特に「豚骨ラーメン」は人気メニューで、
しっかりコクがありつつ、かなりおいしい!

マルタのWasabiSushiで食べられるおいしいとんこつラーメン!
マルタで食べられるおいしいとんこつラーメン

📍所在地:level 1-14 plaza shopping centre, Tas-Sliema
💬おすすめ:とんこつラーメン

🥢3. 縁(En)

カツ丼、だし巻き卵、揚げ出し豆腐、カレーうどんなど、
「日本の定食屋」の味をそのまま楽しめるお店。
優しい味付けで、日本食が恋しくなった時に沁みる味
落ち着いた雰囲気で、リピーターも多い人気店です。

バレッタにある日本食屋さん

📍所在地:92 Strait St, Valletta
💬おすすめ:揚げ出し豆腐、天ぷら、カレーうどん


🍤4. Koi Sushi

マルタで人気の食べ放題スタイル日本食レストラン。
ランチ・ディナー・平日・休日などの条件で料金は異なりますが、
どの時間帯でも味のクオリティが高くコスパ抜群です。

寿司や白身魚の刺身はもちろん、揚げたこ焼きが名物!
ワーホリ仲間とワイワイ楽しめる雰囲気も魅力。
「初めての日本食レストラン」としてもおすすめです。

マルタにあるお値打ち食べ放題Koi sushi
引用元:Koi Sushi & Asian Fusion Cousine – 31 Church Street, Saint Julian’s, Island of Malta STJ 3108 Malta, Malta • Eat App

📍所在地:STJ 3108 31 Church St St Julian’s
💬おすすめ:食べ放題メニュー、揚げたこ焼き、寿司ロール、焼うどん

🍰日本風スイーツ&ベーカリー【デザート編】

🥞5. Fuwamai

マルタのふわふわパンケーキ屋さんの写真。fuwamai
引用元:Fuwamai | Wolt | Delivery | Malta

ふわふわのパンケーキで有名な日本風カフェ。
抹茶やほうじ茶ラテなど、ドリンクメニューも充実。
マルタで“原宿系カフェ体験”ができる貴重なお店。

📍所在地:36 Triq San Gorg, San Ġiljan
💬おすすめ:バスクドチーズケーキ(※ほっぺた落ちます)

🍞6. Kyoto Bakery

カラフルなメロンパンたち
引用元:Kyoto Japanese Bakery | Wolt | Delivery | Malta

日本人オーナーが手掛けるベーカリー。
人気No.1はメロンパン、そしてふわふわの食パン。
さらに意外なおすすめが照り焼きサンド
甘辛いソースとやわらかいパンの相性が最高です。

📍所在地:STJ 3108 31 Church St St Julian’s
💬おすすめ:各種メロンパン、照り焼きサンド、クリームメロンソーダ

💡マルタで日本食を楽しむコツ

🍱 1. 値段の目安を知っておこう

マルタの日本食レストランは、ランチで€12〜€18、ディナーで€20〜€30前後が相場。
ワーホリ中の節約派は、ランチタイムの定食・セットメニューを狙うのがおすすめ。
Koi Sushiのような食べ放題店は、時間帯によって料金が変わるので事前チェックを!

🥡 2. テイクアウトやデリバリーを活用

マルタではテイクアウト文化がかなり発達しています。
Wasabi SushiやKyoto Bakeryなどは持ち帰りにも対応していて、
仕事帰りや学校帰りにサクッと日本食を楽しめます。
アプリ(Bolt Food・Woltなど)でも注文できて便利。

🛒 3. スーパーでも日本食材を入手可能

ワーホリ生活で自炊したい人は、Wenzhou Asia SupermarketAsia Food Storeをチェック。
味噌・醤油・カップ麺・米・のり・お菓子など、日本食材が意外と豊富に手に入ります。
節約しながらも“日本の味”を楽しめるのが嬉しいポイント。

🧑‍🍳 4. 日本食は“現地交流”のきっかけにも

マルタの日本食店では、ローカルの人も多く訪れるため、
現地の友達づくりや英会話の練習にもピッタリ。
ワーホリ中に「日本食トーク」から仲良くなれることも!

✨まとめ

マルタでは、寿司・ラーメン・定食・パンケーキなど、
幅広い日本食を楽しめる環境が整っています。
ワーホリ中や留学中でも“食のストレス”を感じにくく、
リフレッシュにもなるので、ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください🍣🍵

関連記事の紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、「元ホームレスの嫁」です。
日本では公務員として働き、その後、海外で寿司職人として修行。
今ではマルタのIT企業で、英語を使いながら国際色豊かな仲間と海外オフィスジョブを楽しんでいます。
英語も海外生活も、最初は不安だらけ。でも一歩飛び出せば、意外となんとかなるもんです。
元バックパッカー&ホームレスの夫(現在プロボディビルダーを目指し中)と共に、マルタで挑戦を続ける日々。
「型にはまらない生き方」「海外でのキャリアの築き方」「英語を楽しむコツ」など、リアルに発信中です。

コメント

コメントする

目次