てかさ、なんで公務員続けなきゃいけない前提なん?
安定?保証?ボーナス?
そんなのより 「毎日、生きてる感じが欲しかった」。
だから捨てた。
職も、肩書きも、周りの「もったいない」って声も。
で、気づいたらマルタ。
地中海に浮かぶ謎の島。どこやねんって思うやろ?でもここ、世界観バグってる。
いろいろ職場転々としたけど、今はマルタのIT企業でヨーロッパ人に囲まれて爆誕中。
働きながらカルチャーショックにブン殴られて、
そのたびに日本の「こうあるべき!」がボロボロ崩れていった。
でね、
全部崩れたあとに残ったのが、ガチで強い“わたし”。
そんな話、10発ぶちかまします。
1. 国民性バラバラすぎて人生シミュレーションゲーム
マジで人種ガチャって感じ。
朝からテンションMAXで踊ってる人もいれば、目も合わせず黙々と仕事する人もいる。
ドイツ人:無表情+無駄ゼロ=圧
イタリア人:仕事中に恋バナしてくる
コロンビア人:音楽流れたら腰が勝手に動く
🌍 生き抜く方法:
→ 他人のテンションに惑わされるな。自分軸!
→ カルチャーギャップは「ネタ」として消化しろ。それが海外サバイバルの基本
2. 衛生観念=個性の暴走
「今それ素手で触った?」「冷蔵庫のドア閉めてくれ?」って毎日が軽いホラー。
でも怒っても意味なし。ルール=貼り紙にして初めて伝わる。
🧼 生存戦略:
→ 見せて覚えさせろ。言葉より行動で浸透
→ 不潔キャラにキレるより、自分が清潔担当になれば世界が平和
3. 福利厚生がバグレベルで甘やかしてくる
有給?好きなとき取れ。
残業?したら逆に怒られる。
「人生楽しんでる?」って本気で聞いてくる文化、何これ優勝。
🛌 正解ムーブ:
→ 休むことに罪悪感持つとか、時代遅れ。
→ ガンガン休んで、フルチャージして、倍のパフォーマンス叩き出せば誰も文句言わん

4. 転職するたびに祝われる世界線
日本:「また転職?続かない人だね」
ヨーロッパ:「Wow! New challenge! Tell me more!!(新しい挑戦最高じゃん!次はなにするの!)」
📝 サバイバル術:
→ 履歴書は“自分進化図鑑”だと思え
→ ジャンプするたびに成長してるって証明しろ。人生RPGだから
5. 退職届出したら拍手される衝撃
「辞めます」って言ったら
「Amazing! Congrats!(おめでとー!!)」って言われたんだけど!?誰も止めてこない世界、何?
🗂 ここ大事:
→ 丁寧な引き継ぎは、次の自分へのプレゼント
→ 逃げじゃない、“進むために去る”ってスタンスでOK
6. 長期休暇=呼吸レベルで当然
「ちょっとバカンス行ってくる!2週間くらい!」
誰も止めないし、むしろ「Good for you!(存分に楽しんできな‼)」って拍手まで飛ぶ。
🏝 必須スキル:
→ 全力で働いて、全力で遊べ。メリハリで人間磨かれる
→ 休暇中は通知オフ。Slack返すな。仕事脳もシャットダウン
実際、OECDのデータでも欧州は“ワーク・ライフ・バランス”が桁違い。年間労働時間が短く、有給取得率も高くて、私が体験したマルタの働き方は数字でも正当化できちゃう
7. 始業ゆるゆる、終業ビタ止め
始業ちょい遅れ?ノープロブレム。
でも退勤1分オーバーすると「早く帰れよ」って圧くる。
⏰ ここ注意:
→ ダラダラしてたら評価下がる。ピシッと締めろ
→ “時間内で完結する女”が世界でウケる
8. YES/NO、秒で求められる世界
「たぶん」「検討します」は地雷。
「で、やるの?やらないの?」ってストレートパンチが飛んでくる。
🗣 即決力:
→ グダグダ考える前に言い切れ!自信なくても即答しとけ!
→ 迷うくらいならNOって言っとけ。誠実さが伝わるのはそっち
9. 敬語ないけど尊敬はあるのが最高すぎ
上司も同僚も、呼び捨て&フラット会話。
最初ビビったけど、気づいたら肩書き気にしない方が超ラク。
🤝 コツ:
→ 礼儀は言葉じゃなくて、態度とレスポンスの速さで見せろ
→ 偉そうにしないけどナメられない、それがプロ
10. 雑談と笑いが職場の潤滑油すぎる件
真面目な会議中でも、
「さっきのネクタイどこで買ったの?」とか普通に始まる。
🤣 実践すべき:
→ 雑談力=信頼構築力。話せる人が強い
→ ユーモア挟める人が一番、愛されて結果も出す
結論:人生、常識ぶっ壊した先にある
海外で働くと、「今までの私、なんであんなに縮こまってたん?」ってなる。
常識を壊して、違いをネタにして、自分をまるっとアップデート。
日本で育った強みは捨てなくていい。
でも、固まった固定観念は、ガンガン解体していこうぜ。
私の三年間の海外生活でどれだけ人生変わったかはこれを読んで☞マルタ3年目、「なりたかった自分たち」になった夜の話
あんたもさ、そろそろ限界感じてるんじゃない?
「海外、ちょっと気になる」って思った時点でもう芽生えてんのよ。
行ける。むしろ行って。経験値爆伸びするから。
スキル?英語?自信?
そんなの全部、飛び込んだ後に勝手についてくる。
公務員だった私が今、
海外で“自分やばすぎ”って毎日思いながら生きてるの、証拠だから。
他の記事も見てこ。
全部リアルにぶっちゃけてるから。
人生、バグらせよ。
コメント